山手七福神巡り(3)<目黒不動~不動前駅> 2018年01月29日 山手七福神巡り(3) 七福神はインド・中国・日本の福を授ける神仏を七体集め、人々が望む願いを聞き ご利益を与えてくれる日本独特の信仰です、特に「江戸最初七福神」は目黒側の寺院 (恵比寿・弁財天・大黒天)から、白金高輪の(福禄寿・寿老人・布袋尊・毘沙門天)に 巡ると「商売繁盛」、その逆は「無病息災・長寿祈願」にご利益がある(参詣し… 続きを読むread more
山手七福神巡り(2)<目黒駅~山手通り> 2018年01月25日 山手七福神巡り(2) 七福神信仰は室町時代の中ごろから起こり、始めは恵比寿・大黒天が信仰され 江戸中期には庶民にとっては信仰の一つとして、多くの方に今の七福神が定着した 「江戸最初山手七福神」は江戸城の裏鬼門守護のため、将軍の鷹狩りの際に目黒不動尊の 参詣道筋に設置された、江戸時代から続く七福神巡りです(参詣のしおりより) -… 続きを読むread more
山手七福神巡り(1)<白金高輪駅~目黒駅> 2018年01月20日 山手七福神巡り(1) 隅田川の七福神が最初で、浅草・青梅・谷中・川越などの七福神を巡ったが 今年の初散歩に選んだのは、目黒駅を中心にした山手七福神です 小江戸川越の七福神を巡ってから早や4年、年月の過ぎるのは実に早い 地下鉄高輪白銀駅を出発し、JR目黒駅を経てゴールは東急電鉄の不動前駅です ------------------… 続きを読むread more