平成新道花さんぽ<ハナミズキ並木>

平成新道・花さんぽ 立川市の砂川地区を東西に走る五日市街道、その街道に並行する約3kmの新道は 開通時の年号から平成新道と名付けられた、着工目的は下水道管の埋設です そして街路樹にはハナミズキが植栽され、花の街道に生まれ変わった 平成時代も残り1日、他の記事を予定していたが、平成に因み急きょ割り込んだ ------------…

続きを読むread more

昭和記念公園(352)<春の花便り 第Ⅱ部2>

昭和記念公園(352) <春の花便り 第Ⅱ部2> 毎年、渓流広場のチューリップを見に行っているが、4月は何かと諸事多忙 ようやく空いた日は土曜休日、しかも朝から砂川地区の老人クラブ理事会に出席 11時過ぎに帰宅後タクシーを呼び、人出の多いのは覚悟の上で公園へ 幸い天気も良く、妻と二人花見弁当を持参で、暖かくなった春を楽しんだ …

続きを読むread more

昭和記念公園(351)<春の花巡り 第Ⅱ部1>

昭和記念公園(351) <春の花巡り 第Ⅱ部1> 昭和記念公園は桜の名所、品種が多いので長く楽しめるが、今年は開花した後 寒い日が続いたのでその期間は更に長い、3月20日は河津桜、寒緋桜、修善寺寒桜 そして4月4日の染井吉野(5分咲き)などに続き、この日は3度目の花見です 菜の花とのコラボも見ごろ、チューリップ(次回)と合わせ…

続きを読むread more