地元を歩く(8)<新緑の植木畑> 2020年05月28日 地元を歩く(8) <新緑の植木畑> 若葉が萌え、風薫る5月は1年で最も過ごしやすい季節ですが、コロナウイルス感染収束のため外出を自粛、我が家の近くは玉川上水(前記事)や保護樹林が有り環境に恵まれているこの日は植木畑の新緑が目的で植木畑を歩いたが、名も知らない樹木が多すぎる 緊急事態宣言は一先ず解除、第2波の懸念は残るが都市封鎖をせ… 続きを読むread more
地元を歩く(7)<新緑の玉川上水> 2020年05月24日 地元を歩く(7) <新緑の玉川上水> 東京の多摩地区には、奥多摩渓谷、秋川渓谷、高尾山など、新緑の美しい場所は多いが、 緊急事態宣言の発令中は、公共の乗り物での外出を控えていたので、新緑を見に行けない また、昭和記念公園の日本庭園も青モミジの名所ですが、3月28日から臨時休園中 幸い地元の玉川上水には、ケヤキ、コナラ、クヌギなど落… 続きを読むread more
地元を歩く(6)<陽春の花2> 2020年05月20日 地元を歩く(6) <陽春の花 2> 新型コロナウイルスの感染者数は、緊急事態宣言が発令された当時に比べ大幅に減少に転じ日本は、欧米諸国のように都市封鎖をせず感染者を抑え込んでいる、成功例だと思っている東京、大阪など8都道府県の解除も近いが、第2波、第3波が発生しないように願いたい 前記事では、ナンジャモンジャ、ハンカチノキなどの珍… 続きを読むread more