秋の箱根路(2)<箱根美術館の紅葉> 2021年11月30日 秋の箱根路(2) <箱根美術館> 東洋の古美術の海外流失を防ぐために、岡田茂吉氏が昭和27年に開設した美術館 縄文時代の埴輪、土器、そして伊東深水の木版画など多数を展示しているが 秋の見どころは、今年3月に国の名勝庭園に指定された「神仙卿」の紅葉です 石楽園、苔庭を回遊し、茶室「真和亭」で抹茶を頂き、至福のひと時を過ごした … 続きを読むread more
秋の箱根路(1)<湯元~強羅> 2021年11月27日 秋の箱根路(1) <湯元~強羅> 京都の紅葉を見に行きたいと思っていたが、立老連の旅行から戻ってまだ2週間 目的を箱根の紅葉に切り替え、奥湯元のホテルを予約し1日目の旅行に出発 箱根美術館、仙石原の長安寺など、初めて行った場所の紅葉に満足したが 行先でのハプニングや時間不足により、旅行コースを変更する事態も発生した ----… 続きを読むread more
新宿御苑<秋の散歩> 2021年11月25日 新宿御苑 <秋の散歩> 染井吉野、枝垂れ桜が咲く4月初旬、そして八重桜が一斉に咲く4月中旬に 麹町の診療所へ行く途中、御苑の桜を見に何度も立ち寄ったが、しかし 診療所通いも、遠路移動が苦痛になり11月で中止し、地元の医院に引き継いだ 年を重ねると行動範囲が狭くなるが、これも終活の一つ、歩くことは続けたい ----------… 続きを読むread more