立老連旅行記(2)<阿波徳島観光>
立老連旅行記(2)
<阿波徳島観光>
今回は四国「阿波讃岐路の旅」、鳴門市内には四国霊場1番札所と2番札所があり
また徳島市内では、藍染め体験と阿波踊り体験もできるので、この日の行程に加えたが
朝、出発時点になって高齢女性が体調不良を訴えダウン、医師の手配をしホテルで休養
老人会旅行では避けられないが、ホテル連泊の成果が有った、夜の宴会には参加された
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<旅行日:9月26日>
<四国霊場巡り>
阿波鳴門に一番札所・二番札所があるので、2日目の旅行の最初に選んだ
一番札所霊山寺は、四国霊場を札所順に巡拝するお遍路さんには発願の寺
歩き遍路をすると行程は約1,460㎞、東京・鹿児島間のJR路線距離と一致する
<1番札所 霊山寺>

仁王門から本堂へ
寺号:竺和山霊山寺一条院 開基:行基菩薩 本尊:釈迦如来

本堂に参拝
旅行に参加した皆さんが次々にお参り、本堂は仁王門から近いが
それでも、足の弱い女性(3名ほど)は仁王門の内側からお参りしますと言う

十三佛
不動明王堂の左に釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来など等身大の十三体を安置
私たち夫婦は丑年・寅年生まれ、守り本尊は虚空蔵菩薩です

大師堂
参拝は、本堂から大師堂の順に拝礼するのが作法と言う

境内の錦鯉

<2番札所 極楽寺>
霊山寺と共に聖武天皇(724~749)の勅願により行基菩薩が開基した寺院
弘安6年(815)、弘法大師はこの地で37日間「阿弥陀経」を読請し修法されたという

雲海の浄土
仁王門を通ると広い境内、本堂への途中に浄土をイメージした庭園がある

本堂に参拝
寺号:日照山無量寿院極楽寺 開基:行基菩薩 本尊:阿弥陀如来

大師堂
本堂の右手に落ち着いた佇まいの大師堂、本堂に続いてお参りする

大師堂(2)
奉納旗は南無大師金剛遍照 扁額は弘法でした

長命杉(樹齢1200年)
弘法大師お手植えの霊木、手を触れると家内安全と長寿を授かるという

境内の石像
皆さんは、可愛いねと言いながら眺めていた

<藍の館>
江戸時代、藩主蜂須賀家の保護奨励政策により、日本全国を席捲した阿波藍
現在もその技術が受け継がれ、藍染めの衣類など作品は人気が高い
館内には、江戸時代から明治・大正時代の作品を数多く展示している

藍染め体験
受付で作品見本の中からスカーフやハンカチを選び、館の女性から指導を受けて
世界中でただ一つの「記念の品」を完成、体験した人たちから喜んでもらえた

スカーフなどを手で絞りよせ、藍液に漬ける工程を繰り返す
通常は約1分ごとに3回漬けるが、薄い色を好む人は2回漬けです

乾燥工程
染め終わると水で洗い脱水、アイロンで乾燥させ終了です(全工程 約15分)

モデルさん
皆さんはマイ・スカーフを完成、記念に撮影したが4人とも親しい関係です
立老連の幹部会のとき、参加しなかった人たちに見せていたが、良い出来でした
.jpg)
館の直売店
参加しなかった人は藍染商品を買い物、家紋が入った暖簾を買う人がいたが
商品の価格は市販(阿波踊り会館)の半分ほどだと言っていた

<阿波踊り会館>
公演開始の40分前に到着し、皆さんは広い土産物コーナーで買い物
開館と同時に入館し前方の席を確保、その後団体客が続き満席(定員250名)でした

阿波踊り開宴
午後2時に開宴し、約40分間の踊りのショー
踊るのは会館の専属連、夜は阿波踊りの有名連が交代で出演すると言う

阿波踊りの解説
連長が、昔の踊りから現在に至るまで阿波踊りの歴史と変遷を説明
そして、女踊り、男踊り、お囃子の三味線、笛、笙、太鼓など

私は、夏の徳島と高円寺で見ているが・・私は見る阿呆です

踊り子さんと一斉踊り
フィナーレは観客の皆さんが舞台に上がり、踊り子さんたちと一緒に阿波踊り
立老連の人たちも15人ほどが・・踊る阿呆で・踊らにゃそんそん!

踊りの表彰
男2名、女3名がに認められ連長から表彰、その中の4人は立老連でした

次回は、立老連旅行記(3)<大塚国際美術館>を紹介します
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント
完璧な添乗員koh925さん、連泊を手配されてるなんて
さすがです( ^ω^ )
藍染体験に阿波踊り、どれも楽しそうですねぇ=(^.^)=
こういうときは長年の経験が物を言いますね。
一番札所霊山寺は訪れたい場所です
でも盛りだくさんの旅程で楽しそう♬
藍染め体験してみたいですぅ~❤
徳島とかは行ったことが無いので一度は行ってみたいですw