奈良大和路の旅(7)<薬師寺>

奈良大和路の旅(7)

<薬師寺>

今回の奈良大和路旅行、最後に訪れたのは薬師寺、再建が終わった白鳳伽藍と

薬師三尊像の拝観ですが、門前に着いた時間は遅く、薬師寺内を急いで巡ったが

北側の玄奘三尊伽藍と平山郁夫画伯のシルクロード壁画へは見れずに終わった

旅行前日と翌日は雨天、2日間の天気は上々で、恵まれた奈良旅行ができた

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行2日目:4月2日>

<白鳳伽藍 薬師寺>

薬師寺南門

火災、戦火により焼失していた堂塔、高田好胤貫主の写経を通じた勧進により

金堂、西塔、大講堂などが再建され、白鳳伽藍が蘇った

71-111.JPG

金 堂

薬師寺の中心の堂で、薬師三尊像を安置している、昭和51年(1976年)再建

71-114.JPG

薬師三尊像

左(月光菩薩) 中央(薬師如来) 右(日光菩薩)

71-121.JPG

薬師如来坐像

堂内は撮影禁止のため屋外から撮影した

71-124.JPG

日光菩薩立像

薬師如来の方向(左)に少し体を曲げている姿が美しい

71-127.JPG

月光菩薩立像

月光菩薩は右に身体をひねっている

71-129.JPG

国宝薬師寺展(上野国立雨物館)

薬師寺では見れない、光背を外した日光・月光菩薩の前姿と後ろ姿を拝観し

その精巧さと曲線の美しさに感動したことを、今も鮮明に覚えている

31-131.jpg

東 塔

東塔は創建時(奈良時代730年)から残っている唯一の堂塔

前回(11年前)に訪れた時は大修理を行っていたが、昨年4月落慶法要が行われた

71-131.JPG

西 塔

六重の塔に美恵らが三重塔です、昭和50年(1981年)再建で美しい

71-134.JPG

大講堂

堂内には、弥勒三尊像を安置、仏足石も拝観した

71-141.JPG

金堂・東西塔

薬師寺は、東西に二つの塔がる双塔式の伽藍

大講堂から、金堂(中央)、東塔(左)、西塔(右)を撮影したが素晴らしい

71-144.JPG

金堂、東塔、西塔(左から)

71-154.JPG

大池から薬師寺

金堂、西塔、東塔を遠望、遠くに若草山が見えるが夕刻のため分かり難い

71-164.JPG

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

<ホテル日航奈良>

JR奈良駅に隣接するホテル日航、翌日(旅行3日目)に向かう、大阪西宮は

近鉄より便利なため初めて宿泊した、6階に大風呂が有る(撮影2日の朝)

81-111.JPG

ホテルロビー(せんとくんが出迎え)

81-117.JPG

81-119.JPG

部屋から奈良市内(若草山が見える)

81-121.JPG

奈良大和路旅行記(7回)は今回で終了です、この日の穂数は13,500歩でした

ご覧いただき、有難うございました

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

この記事へのコメント

2024年06月01日 06:11
なにかの再建のとき、高田好胤さんの行脚・講演を聞いて
千円寄付したことを思い出しました。
2024年06月01日 07:59
薬師三尊像、拝ませて頂きました
ありがとうございます、美しいですね
2024年06月02日 06:06
おはようございます^^
奈良は歴史が古いから好きです。
写真の東塔西塔が素晴らしいです。
素敵な旅行されて良かったですね。
2024年06月02日 09:22
奈良に1か月以上居たときからもう半世紀です。
頭に冠を乗せたような鹿を追い回して大仏殿以外は
何を見たのか忘れました。
2024年06月02日 22:17
薬師寺、平山郁夫画伯のシルクロード壁画を見るために行きましたが
東塔が修理に入る前だったと記憶しています。
2024年06月04日 09:55
奈良に行かれたのですね。
私も去年行きましたが神社仏閣には行きませんでした?(^_^;)
私の場合は鉄道旅行なのでね(;^ω^)
2024年06月13日 08:36
こんにちは

私はイスラム教徒です。 イスラム教について学ぶよう人々を招待します。

私のブログを見てくださいイスラム教についての写真やビデオで説明しています

https://jpis1.blogspot.com/2017/03/httpsislamhouse.html

幸せな人生をお祈りします……ありがとう


ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ

我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。

者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。

イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。

イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。

ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。

預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」

イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。

彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。

し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。

全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた

イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。

-----------

「45秒で説明される無神論」

https://youtu.be/6bmey_iCKvc

無神論の定義:

無神論とは: 創造主の存在を否定するという考えに基づく哲学的教義。

-------

【 人生の意味 】

https://youtu.be/bBCC1qaOkWw

---------

ある宗教の真偽を見極めたいと思う者は、その感情や感覚、習慣に照らし合わせて判断するのではなく、むしろ理性と知性に依拠して判断すべきである。

諸預言者を遣わした時、神は彼らが神から遣わされた真の預言者であり、 彼らに託された教えが真の宗教であることを証明するために奇跡や証拠を示し、彼らを支えたのである。


このウェブサイトは、いくつかの人々が尋ねるいくつかの重要な質問に答える:

1- クルアーンは本当に神によって啓示された言葉なのか。

2- ムハンマドは本当に神によって遣わされた預言者なのか。

3- イスラームは本当に神からの教えなのか。

((( イスラームの真実性の証しでは )))

https://www.islam-guide.com/jp/

-------

イスラームでは

説明

これらは包括的な言葉であり、イスラム教の原理、柱、長所、目的を示しています。
これは、イスラムを理解するための鍵です。

http://bit.ly/2rqslnj