昭和記念公園(460)<新緑の園内>

昭和記念公園(460)

<新緑の園内>

この日は「ネモフィラの丘」と「ブーケガーデン」、そして新緑が目的

「緑の花」を見に行こうと御岳渓谷などへ新緑を見に行ったが、今は足腰が衰え難しい

しかし昭和記念公園は坂道が少なくまだ大丈夫、季節の花と新緑に背中を押され

自宅に帰り歩数計を確認すると15,500歩、5月は爽やかで有難い季節です

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:5月3日>

砂川口ゲート

この日は入園者が多く砂川口駐車場は10時半で満杯状態、私たち夫婦はバス

ここから花の丘のネモフィラ(前記事)は近く、高齢には好都合です

11-111.JPG

こもれびの池

落葉樹が多いこもれびの池、5月は新緑が美しい

11-114.JPG

池の散策路

新緑の園路に広がる青い空、気分上々で清々しい

11-121.JPG

ツツジ(見ごろ)

11-127.JPG

日本庭園東門

モミジが多い日本庭園は紅葉の名所、新緑の季節も美しい(次回に続く)

11-131.JPG

東門のモミジ

11-134.JPG

原っぱ東売店

木陰のベンチで小休止、けやきの若葉も濃い青色変わってている

11-211.JPG

菖蒲田のモミジ

水鳥の池に続く菖蒲田、この辺りはイロハモミジが多く新緑が美しい

11-217.JPG

ハーブ園

中央の樹木は若葉の上に紅色の花(次の写真です)

11-221.JPG

ベニバナトチノキ

11-234.JPG

11-237.JPG

水鳥の池

さすがにGW、ボートを楽しむ人たちが多い、若いころ海や川で漕いだことがある

11-241.JPG

池の1本けやき

11-249.JPG

新緑のプラタナス

11-251.JPG

新緑のモミジ

11-259.JPG

カップルの後ろ姿

11-264.JPG

新緑の大木

西立川口に大きなクスノキ、春は葉が入れ替わる時期で新緑が素晴らしい

11-271.JPG

クスノキの新緑

11-274.JPG

西立川駅へ

駅に向かう私たちと違い、これから公園に向かう人も多い

11-281.JPG

次回は、昭和記念公園(461)<新緑の日本庭園>を紹介します

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

この記事へのコメント

2024年06月05日 06:48
16000歩弱ですか~
まだまだお若いですよ
2024年06月05日 08:05
梅雨になる前にもっと楽しみたいですね。
雨もまたいいかな^^
2024年06月05日 13:40
ゆっくりと散歩は良い事ですね太陽を浴びながらの散歩は骨を丈夫にして骨密度をあげるらしいですからね、やはり太陽の光を浴びることは必要の事のようですね、それに15,500歩も歩く生って最高ですね、まだまだお元気ですからそれを維持しましょうね。
2024年06月06日 09:03
新緑から初夏の今は晴れだと人出は多いですね。
菖蒲田の人出は凄いですね。併しタフですね。
2024年06月06日 17:04
15000歩超えですか。凄いです。
健脚でいらっしゃいますね。