地元フォト散歩<畑と樹林>

地元フォト散歩

<畑と樹林>

不快指数が一挙に高まる梅雨、耐え難い暑さが予想される長い夏

真夏の行動は控え目にしたいが、自治会の夏祭りは指導者として避けて通れない

また以前から是非行きたいと思っていた、京都「祇園祭」のツアー旅行を申し込み

この日は、夏を乗り越える健康と体力を維持するため、地元のフォト散歩です

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<撮影日:6月5日・11日>

平成新道

11-111.JPG

貸し農地

ビニールハウスとその奥は貸出農地、野菜栽培の指導もしているようです

11-117.JPG

森のキッチン

栽培した野菜の料理教室をしている、右上は平成新道の看板です

11-115.JPG

野菜、切り花を直売

11-121.JPG

大きな畑(平成新道の南側)

11-131.JPG

大きな畑(平成新道の北側)

春野菜の収穫を終え、これから何を植えるの

11-133.JPG

貸出し農園・2点

11-134.JPG

樹木畑

11-141.JPG

この木は?

夜になれば、柳より幽霊が出そうな樹木です

11-143.JPG

この木は?

杉系の樹木と思われるが、若葉に勢いがある、ヒコバエも出ている

11-151.JPG

黄金白の木

遠くから見ると黄色の花が咲いているように見える、

11-154.JPG

11-157.JPG

萌黄色の木

この木を直近かでみると、薄い緑色が映える美しい樹木です

11-159.JPG

タイサンボク(泰山木)

昭和記念公園のタイサンボクは横に枝を広げているが、この木は若木でしょうか

11-161 タイサンボク.JPG

11-163.JPG

タイサンボクの花

純白で大輪の花、近づくと良い香りが漂ってくる

11-165.JPG

11-167.JPG

ツリーのような気

海外旅行をしていると時々見かけるが、この木の名も不詳です

11-171.JPG

ハナミズキの林

11-174.JPG

枝を落とされた木(1)撮影4月28日

この日は妻も一緒に散歩、トーテンポールのようだと言ってい

11-181  0428.JPG

枝を落とされた木(2)撮影5月18日

切り落とした枝の元から葉が出始めている

11-183  0518.JPG

枝を落とされた木(3)撮影6月5日

もじゃもじゃと新しい葉が沢山出てきたが、これからどうなるのか?(経過)

11-185  0605.JPG

次回は、地元フォト散歩<6月の花巡り>を紹介します

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この記事へのコメント

2024年07月10日 03:47
祇園祭は暑さと人混みで疲れるでしょうね。適当に休憩を取りながら
楽しんでください。
2024年07月10日 07:10
樹の生命力は凄いですね
ト-テンポ-ルから見事です
猛暑の中ご自愛ください
2024年07月10日 16:25
京都市東山区の八坂神社の祭礼祇園祭まであと少しですね、今年は10日から25日までなんですね、結構京都は暑いですからねお気をつけて楽しんできてくださいね、