昭和記念公園(462)<秋の花畑>
、昭和記念公園(462)
<秋のガーデン>
5月3日に、日本庭園などの新緑と、ネモフィラなど春の花畑を見に行って以来
昭和記念公園のフォト散歩は、暑い夏を避けた影響も有り5カ月ぶり
妻も私も足腰が衰え、歩く距離を極力抑えるようにしている
ようやく訪れた秋10月、今回はコスモス畑とブーケガーデンが目的です
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<撮影日:10月4日>
<西立川ゲート>
今までは砂川口ゲートから入園していたが、歩く距離を少なくするために
JR青梅線に直結している西立川口から入園し、原っぱの東花畑(コスモス)と
南花畑(ブーケ)のみへの省エネコースを選んだが、それでも1万2千歩でした
<コスモスの花畑>
花畑から大けやき
みんなの原っぱの東花畑、秋を代表するコスモスが20万本植栽しているが
この日はまだ3分咲き、見ごろは10月中旬から下旬のようです
センセーションミックス
コスモスは、赤、ピンク、白色の3色 ピンク色が最も多い
<ブーケガーデン>
花畑から大けやき
3年ほど前から始まったブーケガーデン、春と秋に2回開催され楽しみにしている
原っぱのシンボルツリー大けやきに、ガーデンの花を入れ撮影をした
花の競演
ニチニチソウ、マツバボタン、ジニア、センニチコウなど10種以上の花が見ごですす
ジニア、ケイトウなど
線路を渡る若い女性
線路上に3人が並び手を広げてポーズ、その姿の撮影サービスしたが
ポーズが決まり良い写真だと大喜び、若さが羨ましい
ジニア(百日草)
ケイトウ(赤・黄色)
昨年は正に鶏頭(ケイトウ)が多かったが、今年は尖った形で美しい
千日紅とコラボ
ジニア(百日草)小輪
トレニア(ブルー)
手まり状の大きなトレニア、わが家のトレニアは終わっている
コスモスが見ごろになった1週間後(10月11日)に再度撮りに行きました
次回は、地元フォト散歩<住宅事情>を予定しています
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント
単一の花の畑より様々な花が混じり合っているところが好きです。
お花畑の散歩は癒されますね
お花を見ながらですと歩くのも楽しいですよね。