京都の紅葉(3)<御寺泉涌寺>

京都の紅葉(3)

<御寺泉涌寺>

泉涌寺は京都東山月輪山の山麓にある真言宗の寺院、皇室の崇拝を受け

格調の高い御寺です、京都旅行の初日に訪ねたのは、御座所から眺める庭園です

今回で3度目の拝観ですが、前回は30年以上も前で記憶も薄らいでいる

そして、もう一つは別院の雲龍院(その記事は次回)の庭園も大きな目的でした

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<旅行日12月3日>

泉涌寺大門

樹木に覆われた参道を抜けると泉涌寺の大門、その奥に仏殿の大屋根が見える

大門前から右手に3分ほど歩くと、別院の雲龍院が有る

21-111.JPG

御寺泉涌寺・石柱

泉涌寺は皇室の菩提所、御寺(みてら)と称されている

21-112.JPG

大門から仏殿

大門を通ると下り坂の参道、正面の仏殿は坂の下に有る・・下り参道は珍しい

三世仏(阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒菩薩)に参拝

21-114.JPG

泉涌寺境内

前方は本坊、右に仏殿、舎利殿、皇室ゆかりの落ち着いた寺院です

21-121.JPG

本坊の紅葉

21-124.JPG

本坊表門

21-151.JPG

玄関前の庭

白砂は掃き清められ、綺麗に筋目がたっている

21-153.JPG

21-154.JPG

本坊玄関

玄関内で拝観受付、受付の人が写真を撮ってもよいと教えてくれた

21-161.JPG

御座所庭園

廊下の左手は御座所、皇族、女官の控室などを拝観したが、写真の撮影は控えた

21-162.JPG

庭園の紅葉

座ってゆっくり眺めたいが、座ると立ち上がるのが困難のため断念

21-165.JPG

21-181.JPG

紅葉が美しい

21-185.JPG

21-191.JPG

御座所の左横へ

21-186.JPG

21-187.JPG

仏殿から舎利殿

21-195.JPG

楊貴妃観音堂

21-199.JPG

次回は、京都の紅葉(4)<泉涌寺別院>を紹介します

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

この記事へのコメント

2025年01月06日 08:34
御座所からの紅葉は
見事ですね~
2025年01月06日 10:11
京都行きたいけど、混んでるイメージが定着しちゃってます
2025年01月06日 18:54
泉湧寺は落ち着いた雰囲気でいいですよね。
私が以前行った時にも御座所の庭園の紅葉がとっても綺麗でした。
2025年01月07日 19:49
紅葉が見事、泉涌寺は静かな感じですね。!(^^)!