宮古島旅行記(7)<3日目の観光> 2021年02月09日 宮古島旅行記(7) <旅行最終日> 宮古島旅行記はこの記事で最終回、坐骨神経痛の痛みが最も厳しい時と重なり 歩いていると身体が傾き何とも情けない、このため納得できる写真が取れず 東急ホテルなどネットから少し拝借をした、宮古島は人口5万人余りの南の島 芭蕉布の歌「海の青さに・空の青」の通りでしたが、コロナが忍び寄っていた -… 続きを読むread more
宮古島旅行記(6)<旅行2日目(2)> 2021年02月02日 宮古島旅行記(6) <旅行2日目(2)> 宮古島には、山はなく、そして川もない、平坦な島で標高は100mほど 昔は湧水が生活用水であったが、現在は世界初の地下ダム(2か所)が設けられ 雨水の40%は、地下の泥岩層(粘土)と地表層の中間にる琉球石灰岩層に 蓄えられているという、関心はあるがツアーの見学コースには含まれていない … 続きを読むread more
宮古島旅行記(5)<旅行2日目> 2021年01月27日 宮古島旅行記(5) <旅行2日目> バスガイドの説明では、沖縄には島が160も有るという(無人島が約50) 宮古本島は、沖縄本島、西表島、石垣島に続き4番目の大きさですが 面積は瀬戸内海の小豆島とほぼ同じ、しかし見どころは多く旅行2日目は 伊良部島、下地島、池間島も巡ったので、朝から夕刻まで宮古観光になった --------… 続きを読むread more